味噌神社の御柱祭が行われました。
2022年9月28日

喜多屋の地元、岡谷市には味噌研究所 南信支所があり、その敷地内に味噌神社が祭られています。
2022年9月27日、この味噌神社の御柱祭が長野県の味噌組合の皆様により盛大に挙行されました。
諏訪の御柱祭は諏訪大社の4つの神社を囲むそれぞれ4本の柱を数え7年に一度建て替えるお祭りで、急な坂を巨木に乗って降りる勇壮な祭りとして有名です。
秋になると諏訪中の小宮と呼ばれる神社それぞれも小さいながら御柱祭を行うのです。
ちなみに木やりは 「オリラジ」藤森君のお母さんによるものです。
午後から雨降りの予報がありましたが味噌関係者の善行のせいか、
秋晴れとなり、ライバル会社のトップも集う中和気あいあいと御柱曳行が出来ました。